腰痛がみるみる消える100のコツ~腰痛ドットコム

腰痛Q&A掲示板 質問する

1日に何度もギックリを繰り返します。

投稿者:lodem さん   困り度:すぐに回答ほしいです
質問投稿日時:2010-10-07 00:07:12

40代の女性です。若い頃から腰痛持ちで慢性的な鈍痛がする程度でしたが、今年に入った辺りから症状が代わり、軽いギックリのような症状を1日に何度も繰り返すようになって困っています。

激痛がある直前には腰が抜ける、落ちるような「予兆」があり、その後に激痛! その直後にポキっと音がして痛みが引いて行きます。
思わず声が出るほどの激痛でその時は数分動けません。ここまではギックリに似ていますが、ポキっと音がした後は何か「はまった」ような感じで痛みが引いて行き、5分程度立てば普通に動けるようになります。
これもギックリと言うのでしょうか?

酷いときはこれを1日に何度も繰り返します。いつも起こる姿勢やタイミングが異なるのでいつ起こるのか全く予想出来ず、本当に怖いです。
朝は比較的安定していますが夜になるにつれて、腰が抜けるような「予兆」を感じやすくなります。

整形外科でX線検査を受け、何の異常もないと言われました。1ヶ月ほど電気治療と牽引治療を受けましたが全く改善されておりません。

鈍痛は常にありますが何かに集中していれば忘れる程度で余り気になりませんが、このタイマーの短い時限爆弾のような激痛が恐ろしく、外出するのもままなりません。

ちなみに運動は好きで筋トレなども良くやっていましたが、この激痛があるようになってからは15kmほど自転車で走る以外はやっていません。
仕事は座りっぱなしの仕事ですが、座っていることで痛みが増すことは殆どなく、また激痛も起こりません。立って普通に歩いている時が一番起こりやすいです。

普通に生活出来るようにならないのでしょうか?助けて欲しいです。

この質問に対する回答

lodemさん、こんにちは

大丈夫だと思います。

痛みの出方や出る場所、症状、感じ方は千差万別人それぞれですが、原因となると大体同じです。

痛みの原因は筋肉の緊張で、原因が正されなければいつまでも引きずることになります。

突発的な痛みは足がつったときと同じような感じです。過剰な緊張が収まれば楽になります。

具体的な治し方や原因などはホームページにご紹介していますのでご覧ください。

http://sky.geocities.jp/bright_star_maker/jikukaisen/index.html

最近の気候の大きな変動などにあわせるために身体は力を使っています。ということは数年前に比べて使える力が減っていると思っていただくと良いです。

ですのでご紹介した軸回旋伸長法にものんびりと取り組んでいただき、日頃無理をさせている身体をいたわり、積極的にリラックスさせるようにしてあげてください。

痛みや症状と言うのはあくまでもサインです。
身体からの訴えです。
静かに身体と向き合い、生活の仕方と向き合い・・・何かそんなチャンスに出来たら素晴らしいですね。

ご質問などありましたお気軽にお問い合わせください。

お役に立てますように。

回答者:手塚 さん   どんな人:専門家   回答に対する自信:自信あり
回答日時:2010-10-08 16:59:00


大変、安心出来るお返事を頂いて心の使えが取れたように思います。
「大丈夫」と言ってもらえて本当に嬉しいです。

ご紹介頂いた体操、さっそくやってみたいのですが、痛みのある今やっても大丈夫ですか?
それとももう少し痛みが引いてからの方が良いでしょうか?
投稿者:lodem さん   返信日時:2010-10-08 22:53:17
返信する
こんにちは、軸回旋伸長法は今やっていただいて大丈夫です。ただ、無理をせず、回数を掛けながら動きを少しずつ広げていくように行ってください。

気持ちよく出来る範囲で少しずつほぐすようにです。

最初に伸びる方向ですが、快適にできる方からでかまいません。まずは、捻る動きよりも内腿部からお腹にかけてを心地良く伸ばすように、上に伸びるようなつもりでやるようにしてみて下さい。

動きの改善とともに痛みも消えていきます。

またお気軽にご質問ください。
投稿者:手塚 さん   返信日時:2010-10-09 15:12:13
返信する

病院/治療院の方へ

病院・治療院関係のサイトをご自身でご登録いただけます(会員登録が必要です)。

サイト登録はこちらから
ご注意腰痛は様々な要因でおこります。自己判断せず、必ず医師の診断を仰いでください。本サービスが提供した情報はご自分の責任においてご利用ください。
ご利用した結果、損害が発生したとしても当社は一切の責任を負いません。詳しくは利用規約をご覧ください。