腰痛がみるみる消える100のコツ~腰痛ドットコム

腰痛が楽になる体操とは

    整形外科医がすすめる簡単「腰痛体操」

背骨は1本の長い骨ではなく、椎骨と呼ばれるサイコロ状の骨が24個積み重なり、ゆるやかなS字状のカーブを描いていますが、その背骨が骨盤の上に立っていられるのは、椎骨の両端についている筋肉が背骨を一つにまとめ、支えているからです。背筋や筋肉は、このようにたいせつな働きをするとともに、おなかの内側の圧(腹腔圧、胸腔圧)を保つことにより、背骨を衝撃から守っています。背筋や腹筋の働きが弱まれば、背骨の中で最も負担の大きい腰椎を痛めやすくなるのは当然といえます。

骨盤は正常な状態では、地面に対して30度ほど前傾していますが、その傾斜角度がふえたり減ったりすると、バランスをとるために背骨のカーブのあちこちにゆがみが生じ、これらも腰痛の原因となるのです。

腰痛は、患者さん自身が背骨の土台となる骨盤の角度を正し、背骨の支えとなる筋肉を強くすることに努めなければ、なかなかよくなりません。そこで、患者さんが自分の力で腰痛を治すために考案された「腰痛体操」を紹介します。

簡単な三つの動作からなる体操ですが、腰を動かすだけではなく、ふだんあまり使わない筋や腱を伸ばし、骨盤の角度を矯正する全身運動に重点をおいています。また、呼吸運動をとり入れていますので、腹腔圧や胸腔圧を高め、背骨の守りを固める効果もあります。腰痛に関する限り、体操はりっぱな治療法です。回数はご自身の腰の状態に応じ、無理のない範囲で毎日実行してください。

(城南病院院長 石塚忠雄)


1
背筋を伸ばして立った姿勢から、両足跳びを行う。体の力、特に肩の力を抜いて跳ぶのがコツ。筋肉がほぐれ、血液循環が高まる。


2
足を肩幅よりやや大きく開いて立ち、頭の上で手の指を軽く組んで伸びをする。この姿勢から、左右へ、脇腹の筋が突っ張る感じがするところまで上半身を曲げる。膝とひじをしっかり伸ばして行うのがコツ。

3
いすにすわって、背筋を伸ばし、おへその位置で手を重ねる。大きく息を吸ったのち、おなかに力を入れ、口から息を静かに吐きながら、首を曲げておなかをのぞき込む。
撮影/森安照 スタイリング/澁谷美穂 ヘア&メイク/日高伸好
モデル/神成あゆみ 嵜山孔美子  衣装協力/ROXY

病院/治療院の方へ

病院・治療院関係のサイトをご自身でご登録いただけます(会員登録が必要です)。

サイト登録はこちらから
ご注意腰痛は様々な要因でおこります。自己判断せず、必ず医師の診断を仰いでください。本サービスが提供した情報はご自分の責任においてご利用ください。
ご利用した結果、損害が発生したとしても当社は一切の責任を負いません。詳しくは利用規約をご覧ください。